毎年勝手に選んで何の栄誉も無いやつです。自分が読み返して楽しむためのものをシェア〜しているイメージです。
今年はTwitter依存をかなり減らした自覚をしているのですが、ツイート数を見たら昨年とあまり変わりませんでした。不思議。いま毎日日記を書いてるので確実にネタの出し所としてそっちにシフトしているつもりなのに。
Twitterもかなり物騒なところになってきていて、終わりの始まりが見えているのか、あるいはYahoo!ニュースのコメント欄のようなマッドマックス状態なのか、とにかく面白い人が去り(あるいは使い方を変えて)、目立つバカが増える傾向は続くのだろうと思っています。言っても10年以上続いてるSNSなのでもはやインフラといってもいいでしょう。便利だし無くなることはないと思うけど、使う側はかなりスタンスを考えさせられます。
それはともかくとして今年もおもしろいツイートをありがとうございましたという気持ちでまとめます。
対象は2018年12月25日〜2019年12月末くらいまでに私がいいねをしたツイートの中から更にチョイス。(ツイート自体はそれ以前のものもあります)
あと選定時点で消されたりブロックされたりしていないものです。鍵アカも残念ですが対象外。この記事は上半期、6月末までにいいねしたものまでになります。
※去年のやつ
ハイエナズクラブ受験生の時とにかく好きで毎日読んでた
— ゆnovation (@UWannasing) 2018年12月27日
あの頃の記事書きPOWERが自分(たち)にはもう……(ありがとうございます)
Amazon の URL をトリミングして /dp/**********/ 形式にしてから貼る奴はだいたい友達
— Sho Yokoi (@sho_yokoi) 2018年12月30日
自分はAmazonとかのアフィリエイトや広告は敢えて外してるんだけど、別に付けても悪くないのだろうか……と思い始めています。
心なしかいつもより嬉しそう🤭 https://t.co/qdy0RFeuXO
— カメントツ🍰こぐまのケーキ屋さん (@Computerozi) 2019年1月1日
90代が、はー…クロンボさんだねぇと、東京はあんなに人が……雪もない……と言いつつ箱根駅伝眺めてると、正月だなあと
— あの鬼の人 (@oni_red) 2019年1月2日
あまりにもナチュラルにいう老人に対しては怒らないでほしい。
書き初め pic.twitter.com/UR81uHknPf
— もうもさん (@moumosan_) 2019年1月2日
もうunicodeに取り込んで変換できるようにしてほしい。
論争は漫画がかける方が有利。これは太古ゴーマニズム宣言の時代からわかっていた事実。
— ダ・ダ・恐山 (@d_d_osorezan) 2019年1月6日
インターネットを見ていて思うこと
— ナツイ・フェスタ・マリナ@うさぎのみみっく!! (@UNM_Marina) 2019年1月7日
別に外国人が絶対に正しい訳じゃないだろ
"無垢な子ども"も。
ジャンプラで幽白のコメント欄見てたら「リアルタイムで幽助が死んだ時、ネットではどんな感じだったんですか」ってコメがあって仰け反った。
— 霧灰ハル (@scskiribaiharu) 2019年1月11日
当時そんなものは…………ない!!!!!!!!
もう36なのに道端に落ちているコンドームを見て嬉々として写真を撮ってしまった pic.twitter.com/v9XjUJhCTI
— グラム2 (@g2niguramu) 2019年1月13日
おりものシートってしょっちゅう落ちてる気がする。(落ちてる様子を撮ってたらさすがに誤解が出そうで撮らないけど…)
自撮りとかもそうなんだけど、やばいひとの写真て見るからにやばいですよね
— silossowski (@silossowski2) 2019年1月14日
妙に画質が悪い
いつもバカ殿を録画しそびれて子供達に叱られるのでバカ殿のアカウントをフォローした
— グラム2 (@g2niguramu) 2019年1月16日
最近こども向けのお絵かき教室の先生のバイトを始めたんですけど、おれがこどもの面白発言でひとウケを狙ったツイートをやりだしたらどうにかして止めてほしい
— 増田薫 (@masudakaoru_) 2019年1月17日
ウェブメディアびっくりセールでハイエナズクラブのラジオデータを買ったんだけど「赤祖父さんの挨拶音源」で爆笑した……。後半、あまりにも予想外な展開が待ってる…。
— 松澤茂信 ❘ 別視点 LLC. (@matsuzawa_s) 2019年1月19日
みんなに聞いてほしいけど、買った人しか聞けないからなあ〜、く〜〜
こうして実際のものを聴かせずいつしか伝説化していったら嬉しい……(お褒め頂きありがとうございます)
こういうことか pic.twitter.com/ffpdICdCby
— しみず🍎 (@guilty_apple) 2019年1月19日
ねえねえお父さん、なんで年収300万円のサラリーマンが、年俸1億円以上もらってるプロ野球選手を応援してるの?(徳島県 ポータル斎藤)
— ファミ通町内会Bot (@fami2repo_bot) 2019年1月20日
「あの人達野球ばっかりしてていつ仕事してんの?」みたいなネタもあったな。
何回見てもわからなかったんですが、これ何したんですか?最近ワンピース読んでてそういうことが多くなってきた気がします。 pic.twitter.com/Avo8uphDFv
— じゃじゃまる (@jajacircle) 2019年1月21日
ファミレスで人の悪口言っているとき、「生きてる」って感じがします
— 藤原 麻里菜 | Marina Fujiwara (@togenkyoo) 2019年1月26日
建築現場の作業員には貯金が二兆円ある人やアカデミー賞候補になったことがある人がいます。 pic.twitter.com/SMVvJSgn35
— とんかつ (@videocleaners) 2019年1月28日
居酒屋とかで知らないオッサンと話すと、大抵元社長とか元大企業役員とかいう設定の人ばっかりな気がします。
バトルションベンで勝負だ!
— 相川啓太 (@kta_k) 2019年1月30日
基本的にわたし悪口コメントとかだいたい無視してんだけど、無視しててもずっと続くなあこれって思ったから文句言ったらそう言われるのわりと腹たつし、痴漢に「きのうはケツ触っても文句言わなかったのになんで文句言うんだ!」って居直られてる気分よ
— まくるめ (@MAMAAAAU) 2019年1月31日
ポイント加算あるね
雷属性の尿、サンダーオシッコ
— 相川啓太 (@kta_k) 2019年1月15日
とんねるず、芸能界でたくさんの面白い人に会ってるはずなのに、帝京高校のクラスメイトのことを未だに豪華メンバーと呼ぶの、トップの芸能人ですら仲間内で内輪ネタやってた頃が1番楽しいというのを表していて、面白いとは一体なんだろうと思ってしまう
— リリングミスト (@RelyingMist) 2019年1月30日
とんねるずのせいで帝京が一流大学だとマジで高2くらいまで思ってた。
一時期misonoでシコっていた記憶だけ無くしたい
— 東京ラジオゾンデ (@T_Radiosonde) 2019年1月31日
面白くないのにフォロワーが多い人を見ると、飽きたゲームソフトをくれるからという理由でメチャクチャ人気者だった山下くん思い出して心がヒュンッてなる
— やんさとグリーンダカラちゃん (@neppatsu) 2019年2月2日
Q:ゴリラの夢ってな〜んだ?
— 相川啓太 (@kta_k) 2019年2月2日
A:ゴリーム
美味しんぼで山岡さんがグラスに映る謎の描写がたくさんあるんだけど、それをせっせと集めています pic.twitter.com/u2hgIPjnlv
— 海原 (@kaibara_uuu) 2019年2月5日
女性の方、アニメ版栗田さんの「おーいしぃ!」のマネをマスターしたらウケます。(おれに)
ねずみ男が着てる浴衣、ひどくない? pic.twitter.com/K5EW7xvNQF
— ヤセノカマス (@yasekama) 2019年2月6日
育児日記的に非公開のインスタアカウントを持っているのですが、久々に過去の投稿を見ていて「今日の息子の名言」グッときました。
— たっちゃん (@shufu_des) 2019年2月7日
2017年1月だからこの時5歳...
保育園から帰ってきてニュースエブリーを毎日見ていました。 pic.twitter.com/BHYyTzoEtK
これ自分も子どもの頃親に質問したことがあって、親の答えは「捕まったときクビになるから」だった。本当なのかな。
今日は前職の同期がお店に来てくれたのだけど、「店内にモニターを設置して、ワールドカップとか皆で見ながら応援できるようにすると良い」とのアドバイスをいただきました。
— 喫茶店のマッチ (@matchi_cafe) 2019年2月7日
ドワと表記されているホテルは信用できる。 pic.twitter.com/deXhRu58yu
— 東冥 (@Eros_in_Japan) 2019年2月9日
少し考えてみましたが、思考の端にも到達できなかったです。 pic.twitter.com/4PtDFsioMP
— じゃじゃまる (@jajacircle) 2019年2月10日
アマゾンプライムでシティーハンターの1話みたけど、今のご時世じゃ叩かれるなぁと思った。何より、次回予告の第一声が「みんな!もっこりしてるかい!?」で笑った。
— nitro354 (@nitro354) 2019年2月12日
Amazonプライムビデオで見られる画面4:3時代のクレヨンしんちゃん幼児向けにしては相当やばいんだよな。
最近「親がブチギレして子のゲーム機を粉砕する動画」にハマっているのですが、一番芸術展が高かったのは「椅子に縛り付けた子供の前でゲーム機を燃やして斧で粉砕する」です。 pic.twitter.com/c13qYeokyn
— ポンチャックマスター後藤12/14土曜にしょぼい喫茶店で声優専門学校トーク開催 (@sasakiofthedead) 2019年2月10日
「バズの悪魔」がこんなところにも影を落としている pic.twitter.com/FxBGflXxHu
— じゃじゃまる (@jajacircle) 2019年2月13日
※仕様のせいか、ここから4月中旬くらいまでのイイネを取得できなかったので一気に飛びます……
勝手に撮ったわたしの写真を謎の景色と合成してご丁寧に名前まで入れて送ってこられたやつ…
— さかなかもしれない (@yumesakana) 2018年5月20日
なんでだよと思ってめちゃクソに面白いのに不快すぎてあんまり笑えなかったんだけど、今見たらやっぱりめっちゃ面白くてずっと笑ってる pic.twitter.com/rSTVZg1fPc
dodaは転職希望のプログラマにタクシー運転手のオファー送ってくるの止めるべきでは
— くもそらし (@kmsrs) 2019年4月10日
OKUCHI-FUKI pic.twitter.com/lDz3o15n1D
— ほり (@horicun) 2019年4月11日
下校中の男子中学生に「ほらよ」とアダルトDVD投げる 不審者が話題https://t.co/fGvgCRZVS6
— さらしる (@sarasiru) 2019年4月12日
昔だったら義賊と言われた。
わたしとそっくりで、たまたま同じことを考えていたりすることが多かった友達が「オリジナル・ラブってバンド名ダサいな~」と思ってツイッター検索したらわたしのツイートだけが引っかかったって言っていて笑ってしまった
— ナツイ・フェスタ・マリナ@うさぎのみみっく!! (@UNM_Marina) 2019年4月12日
ぼくも思ってます。あとスピードとマックスもどうか。
コカ・コーラの旨い店とは? pic.twitter.com/v97r9tU8AT
— 松本 (@matsushin1978) 2019年4月15日
乳酸菌、尻から入れれば生きて届くの、迷路の答えが「外周を周る」だったみたいな、なんかズルくないか?みたいな気持ち
— くもそらし (@kmsrs) 2019年4月15日
ホシハジロの鳴き声一発ギャグみたいだな pic.twitter.com/nHPmQyCrxA
— 伊藤健史 (@Asimov0803) 2019年4月15日
PayPay加盟店のデリヘルで射精すると最大20%の精子が金玉に戻ってくる。
— 素童 (@sirotodotei) 2019年4月16日
終電にツバかけてくるおっさんがいて、やばかった!ツバかけてくるヤツから逃げるのなんて、小学生ぶりだわ...😂
— imai (@et_imai) 2019年4月16日
大麻に造詣がないと怒られるのかわいそう。
— 借金玉 (@syakkin_dama) 2019年4月19日
反コンプライアンスとコンプライアンスのバランス感覚、ラッパーは大変ですね。
— 借金玉 (@syakkin_dama) 2019年4月19日
どうでもいいが、赤ソファを想定してランプ野郎やったらこいつだったんだが、正解でいいよね~ pic.twitter.com/II2C2WHt38
— 帝玉(ていぎょく) (@nelii) 2019年4月25日
文化は性欲から生まれる
— m (@mirachu) 2019年4月30日
「俺がQです」を連想して、お葬式のニュースなのに笑みがこぼれてしまった。本当にごめん。 pic.twitter.com/FNbxdfDClH
— 高野 (@chapter_22) 2019年4月30日
Qです。
【裏拍】
— 訓練 (@xnlwn) 2019年5月3日
おでんンツンツ男
トリッキーな振り仮名 pic.twitter.com/8uqIlxMrkl
— マサ from U.S.S.R. (@stop_the_clocks) 2019年5月4日
志村けんが真っ白なインスタストーリーを公開してて、やはりチンコ画像は乗っ取りではなく誤爆の信憑性が高まった。 pic.twitter.com/GUpaQ2joTD
— カイウー (@QUAIWOO) 2019年5月4日
misonoのYouTubeチャンネルの動画見に行ったらいきなり最悪だった pic.twitter.com/FJ1sL7xeVX
— てこもと (@boketeko_im) 2019年5月4日
このヴィーガンランスを使えば、ヴィーガン属性の敵に2倍のダメージを与えられるぞ
— 相川啓太 (@kta_k) 2019年5月5日
高田馬場のはま寿司、閉店2時間ぐらい前から蛍の光流れ続けていたので狂ってるというイメージがある
— silossowski (@silossowski2) 2019年5月7日
「おかあさんといっしょ」の「はみがきじょうずかな」に、仕上げにフロスを使うお父さんとして出演して家族と思い出づくりしたい。
— 宮川サトシ@そのオムツ俺が換えます②発売中 (@bitchhime) 2019年5月11日
息子に虫歯ができてたのがショックだった。毎日じゃないがフロスもやってるのに…。
すごい壮大な整骨院見つけた pic.twitter.com/dshEMy3evP
— 斎藤充博 (@3216) 2019年5月11日
どうしたって声に出したくなるYAWARAに出てくる喫茶店の名前。ハウスの綴りも変だし… pic.twitter.com/oTx2erHcpR
— グラム2 (@g2niguramu) 2019年5月12日
子供の頃大泣きしたら、母が私の口に手を当てたり離したりして泣き声が「あ あ あ あ あ」って途切れ途切れになるようにして笑ってて、される度に「茶化してんじゃねぇよ!!こっちは真剣に泣いてんだぞ!!」って気持ちになって、それが言語化出来ない無力さに悔しくて更に泣いてた。
— 天野アマゾネス (@Azness27) 2019年5月12日
すごくよくわかる。自分も5歳くらいのとき自転車で転んで血を流しながら家に帰ったら親にアラアラという感じで笑われたのをいまだに覚えて根に持ってる。真剣に痛いのに!って。だから自分の子が困ったり悲しんだり痛がってるときはちゃんと真剣に向き合うようにしている。
15年前に働いてたコンビニのバイト仲間と駅でばったり会った。15年の間にそのコンビニで社員になって最近オーナーの親族と結婚したらしく、かつてのバイト先を「おれの店」とか言っててしびれちゃった
— かとみ (@kato_mi) 2019年5月12日
ハゲたらX-MENのストームみたいにずっと白目にしたら中和される
— 消極 (@depolarization1) 2019年5月13日
旦那が「ラジオで五本指ソックスを履くと血行促進したり脳が活性化したり体に良いって紹介してたんだよ〜!」と五本指ソックスを買って今朝履いていったんですが家にスマホと財布忘れていった
— ちずる (@chizuuu2) 2019年5月14日
母親が業者にクレームを入れる時の決め台詞が「私だけなんでしょうか」なんだけど、めちゃめちゃ嫌なだいたひかるみたいだな
— 元11才 (@motoeleven) 2019年5月14日
坊主の選手権、最初大喜利だと思ってたんだけど多分違うんだよね。なんだか全くわからなくて怖い。
— ミスター面白人間 (@MrSurveillance) 2019年5月15日
テスト前になるとTwitterの浮上率が上がる現象に名前をってお題の最優秀賞が「現実逃避」って本当にすごくないですか。
— ミスター面白人間 (@MrSurveillance) 2019年5月15日
「ことばの確認」とか?
あと10年以上同じHN使ってると、本名と同じくらい乗り換え不可な呼び名になってくるのであんまり「匿名で発言している」という意識がない
— はせ おやさい(銭湯ぐらし)👾 (@hase0831) 2019年5月15日
ほんとそうで、「本名も出さずネットで発言しても責任が〜」派の人が日本国籍としての本名を名乗れという意味がよくわからない。
八百万の神に誓ってガルパンでシコったことはありません。
— 書斎男 (@_montage) 2019年5月16日
企業のネットが星を被い、
— 豆腐 (@mayoi894_mpik) 2019年5月16日
電子や光が駆け巡っても
国家や民族がなくなる程
情報化されてない近未来
人々は未だにExcelファイルを印刷し
捺印してからPDF化して
メールで送りつけていた──。
やばい pic.twitter.com/68uHxePfC2
— silossowski (@silossowski2) 2019年5月16日
反出生主義者の座右の銘「産まれること以外かすり傷」
— イド (@ido_mazine) 2019年5月17日
おじさんたち
— 春は馬車に乗って (@jounalduvoleur) 2019年5月22日
・““閉口””するおじさん
・““着丼””するおじさん
・仕事中に数珠をつけているおじさん
・退職後にそば打ちするおじさん
・σ(^_^;)
・温泉で足をピンと伸ばすおじさん
・付箋に「一億万円w」と書くおじさん
・(´・ω・`)
メルカリでクッキングパパを検索し続けているうちに気付いたこと:アカウント名をクッキングパパにしてる人けっこういる
— 増田薫 (@masudakaoru_) 2019年5月23日
空港、パスポートの色的に外国の人しかいなくて、なんだ外国の人ばっかだな〜と思って屁こきまくってたがよく考えたら屁は日本語じゃないから通じてるな
— ナクヤムパンリエッタ (@RGQazQKI) 2019年5月25日
原作と田宮版は胃癌、唐沢版が肺癌、岡田版は膵臓癌…。裏を返せば少しづつ少しずつ、治せるようになっているんだなあっていう……。お医者さんたち凄いよね……。膵臓癌がいつかの白い巨塔では使えなくなってますように、って#白い巨塔
— I to U (@cinematic_0708) 2019年5月26日
渋谷でヨグまつTシャツ着ている人間をみた
— 忍者スリスリくん@SUZURI (@suzurijp) 2019年5月27日
自分だけを小鳥とかウサギのような可愛らしく無害そうな三頭身のキャラとして描いてそれ以外の自分に都合の悪いことをいう人々をリアルな人間の描写にしている漫画を俺も描くぞ
— zukkini (@bokunonoumiso) 2019年5月29日
そして仕事に疲れた人がダサセーターをやっている現実を知ってほしい pic.twitter.com/0ivRgs8D8P
— とんかつ (@videocleaners) 2019年5月29日
やなことあったからってすぐ漫画にすんな 飯を食え飯を
— 西片例 (@leinishikata) 2019年5月30日
自分のツイッターのいいねを振り返ってみると、いいねがいっぱいで幸せな気持ちになる
— さとみこんこん (@satomiconcon) 2019年5月30日
車に跳ねられたり通り魔に刺されたりしたら異世界に転生してましたってテンプレ、とても救いがあるというか、祈りのようにも思うんだよ
— くもそらし (@kmsrs) 2019年5月30日
人は彼をバーチャファイターと呼ぶ!(実際には呼ばれてない)
— さらしる (@sarasiru) 2019年6月1日
誰も呼ばないし、アニメ版バーチャファイター見てた人しかわからない。
イ、イクー
— 相川啓太 (@kta_k) 2019年6月1日
— 空き地研究 (@Hi_Ozawa) 2019年6月1日
ファミレスの看板で頭を強打して以来そのファミレスが嫌いになったので、気持ちはよく分かります。もちろん頭をぶつけた僕が悪いんですけど… https://t.co/rkQtlCPnya
— シーク (@secseek) 2019年6月3日
飲み屋でたかだか数千円ぼったくられたとか、写真とちがう食べ物が出てきたとか騒いでる人見ると「まあ世の中そんなもんじゃない?」と思ってしまうね。風俗で慣れてるから
— 兵務局 (@Truppenamt) 2019年6月4日
この面白い物がつまらなくなっていく過程、本当に好きなんですよね pic.twitter.com/jL1UfZrSMi
— マキ (@KBuromo) 2019年6月5日
地方の住みやすさを端的に表した一枚です。 pic.twitter.com/8E3lY3uxeo
— 遊郭部(渡辺豪) (@yuukakubu) 2019年6月5日
カラテカ入江さん解雇の件、事件そのものより振り込み詐欺グループも忘年会するんだ!?ってことの方が気になってしまう。労をねぎらわないでほしい
— さぐっちゃん (@alexxskywalker) 2019年6月6日
迷惑メール業者はクリスマスや年末年始も休むし意外にホワイトなのかもしれない。やってることはクロいが。
【HOME'S】でお部屋探し!秋田県南秋田郡五城目[賃料0.87万円]賃貸一戸建て住宅情報(物件番号-0115051-0000394)https://t.co/pXitLPIJge
— さらしる (@sarasiru) 2019年6月7日
燃えてるけど住めるんか。 pic.twitter.com/BmpBPNJCBH
FF7とかで顕著ですが、「格好いい」と「冷静に考えると面白い」って普通に同居するんですよ。クラウドみたいな髪型したホストの話です。
— 借金玉 (@syakkin_dama) 2019年6月7日
こんな配慮をするくらいなら最初からイラストにしとけ、って思う
— 名古屋の富士山すべり台 (@223playmount) 2019年6月8日
丸栄解体現場 pic.twitter.com/fsplWyyNkY
駄目だな…かっぱ寿司に行ったら「昔は水で流れてた」と言わないと気がすまない体になってる…
— ぬっきぃ (@nukkey2013) 2019年6月8日
すごいの配ってた。2019年にこのラインナップ・・・ pic.twitter.com/mgaZEIV50h
— ケアムーラ (@kearura) 2019年6月9日
知らないコンビニの店員に「加護ちゃん大喜利をご存知ですか。私、それで選ばれまして…」と自慢しそうになりました。
— テクダ (@FAXXXX) 2019年6月12日
女の子がとても些細な理由で残酷に男の子を見限った話は随時募集しております。僕のメンタルヘルスのために。
— ジロウ (@jiro6663) 2019年6月12日
これのリプライ欄は本当に学び。
「いい/悪い」と「好き/嫌い」の区別ができない人は多い
— 遠野睦/あまなつ通り商店会 (@amanatsu_tri) 2019年6月12日
夫がカービィ好きだと思ってて「なんでカービィ好きなの?」て聞いたら、私がカービィ好きだから、だそう。
— ぬっきぃ (@nukkey2013) 2019年6月12日
ちょっと待って。私は夫がカービィ好きだと思ってカービィグッズ買ってきてたんだけど…
お互いの思い込みでカービィが増えてただけみたい。なんてこった!カービィ好きが我が家に居ない! pic.twitter.com/tC2gB1EHoa
3人組の超人気バンドのメンバーに強制性交等の嫌疑が、という実話ナックルズの情報を受けて、言われている人物が誰か推測するクソブログが乱立しているようだが、このタイトルには不覚にも笑ってしまったw pic.twitter.com/hB3HT4odll
— ystk (@lawkus) 2019年6月14日
ただのレベル上げが金賞にくい込んでくるの最高だな https://t.co/AiDjSQthfW
— てこもと (@boketeko_im) 2019年6月16日
坊主の選手権、大喜利ではなくて日本語検定なのでは。
女ファンしかフォロバしないライター
— ぽんた (@ponponta0821) 2019年6月16日
リム/ブロをよく覚えておくライター
でしょうね pic.twitter.com/PaR6yj6UAD
— マサキマサユキ🐈1/25エデン尾道 (@masakiyuki58) 2019年6月16日
飲食店を舞台にしたドラマ、腹減ることは減るんだけど飲み物と食い物の提供の順番がありえないと「は?!」ってなっちゃってとても観づらい。
— 片品村蕃登👀 ニユー秘宝館 (@katashinamrhoto) 2019年6月17日
チェーン店ではまぁよくあることであっても個人店ではありえんだろ…餃子とラーメン一度に来るならまだしもラーメンが先に来たらもう二度とその店行かない。
餃子、遅すぎて忘れられてないかソワソワしてしまう店ありますね…。
最近の保育園、レンタカーのような傷確認があり、毎朝息子が回されている。 pic.twitter.com/lDzYIsyxCo
— 盛岡 (@kozzzo) 2019年6月18日
録画してたニュース見てたら、詐欺業者の話でバカのグラフが出てきてめっちゃ笑ってしまった。「100%損をしない」ていいなあ。今の世の中でそんなに信じられるものがあるのすごい。でもグラフがバカ。 pic.twitter.com/itN0pVqzcu
— 高野 (@chapter_22) 2019年6月18日
おかめ納豆を3パックまとめて食べると、「牙を取り戻した」という感じがするな。
— 原宿 (@haraajukku) 2019年6月20日
ジアレイの鹿パッケージのタピオカ、製品イメージ的に最悪じゃないか?
— 相川啓太 (@kta_k) 2019年6月20日
奈良で売ってるお土産のチョコレートと同じノリ
概念の植え込みだ…… pic.twitter.com/PiIX6YZB1q
— スイカバー (@Hinatic) 2019年6月21日
京都に住みだしてすぐの頃、鴨川キレイだな〜と橋の上から眺めてたら、亀の飛び石にいたババアがやおらパンツずり下げてビチクソを川に排泄する瞬間を目の当たりにした。京都に何となく抱いていた幻想の様なものを早い段階でぶっ潰してくれたあのババアには感謝している。
— パ一ティフ一ド同好会 (@partyfoodism) 2019年6月21日
コスモ動画の作者の方が動画師(動画師?)やめようかと言い出していて、稀有な才能が葬られようとしている。
— パワーストーン力石 (@kitarasuguill) 2019年6月24日
絶対にやめないでほしい。 pic.twitter.com/0rNTtnhaYl
コスモ動画というのはこれです。
【制作致しました】
— ひろろん/映像 (@hirokinawa3) 2019年3月1日
3月9日に愛媛で行われる
はあちゅう、しみけんさんの出版記念イベント開催に伴い、PVを制作させていただきました🎬
作品の中には同じくスタッフのみなてぃ(@minamilktea)の作品も挿入させていただいてます😊
3月9日は是非愛媛へ🍊#旦那観察日記 https://t.co/DnJH6keFNv pic.twitter.com/kOCjFgTrOv
かなり頼りになるクソリプおじさん「えっ❗️😃おじさん、今、少し、風を感じました😘南南東の、方角デス😆✋これは、洞窟の出口も、近いかな⁉️笑」
— 店長 (@ten_cho_u) 2019年6月24日
人生何があるかわからないものですね pic.twitter.com/eAGZcqsDgP
— ダ・ダ・恐山 (@d_d_osorezan) 2019年6月25日
SNSに投稿されているほのぼの夫婦エッセイ漫画は全てウソです
— 藤原 麻里菜 | Marina Fujiwara (@togenkyoo) 2019年6月26日
インターネットの中のインターネットの赤ソファさんが褒めてくれてる!!!
— みくのしん (@no_inngurissyu) 2019年6月28日
ヤッター!ヤッター!ヤッターマン!!!!!
ありがとうございます! https://t.co/KPFlXY7wig
褒めるべきものはマジで褒めようと常々意識しています。
昔かなり苦手だった男の人「マリエ」と「DIESEL」が好きだったんだけど、本当になんでだったんだ
— ナツイ・フェスタ・マリナ@うさぎのみみっく!! (@UNM_Marina) 2019年6月30日
透明もしくは半透明でフィルム状の物体を素材を問わずに「ビニール」と称してしまうのは世代により差があるのかな。ポリエチレン製の袋をポリ袋ではなくビニール袋と呼ぶとか。
— あれっくす (@NStyles) 2019年6月30日
年配だとなんでもビニールと呼んで、若い人は割と正確に素材名言う気がする。
そういえばレジ袋のこともビニール袋と言ってしまい通じなかった経験がありますね……。
未来のお笑い? pic.twitter.com/XKSmuzcqWp
— ベテラン中学生 (@_vetechu) 2019年6月30日
2019下半期に続きます!(2019年中発表は無理かも……)