前略。年を越してしまいましたが今年もよろしくお願いいたします。
というわけで、つづきです!!!!!
対象は2019年7月1日〜12月31日のツイート(と、その期間に私がRTした過去のツイート)です。選定時点で鍵アカ化やツイ消しされたものは対象外となります。
南原清隆は税関で職業を聞かれた際に「キヨタカ ナンバラ」と答えて死刑になったことがある
— 芸能人㊙️情報 (@geinoujinmaruhi) 2019年7月1日
令和時代でも「ムフフゲーム」のセンスを出していくスタンス、おれは評価しますね
— てし瓦 (@tesigar) 2019年7月2日
ムフフ
50歳くらいの人のbioに“元生徒会長”って書いてあると悲しくなるな
— 元11才 (@motoeleven) 2019年7月3日
10年分ぐらいの一年中自由もみもみけんを貰ってしまい、息子の奴隷化決定 pic.twitter.com/7CaVGyBbhY
— zukkini (@bokunonoumiso) 2019年7月4日
うちも欲しいな…
町歩きアカウントと学者アカウントは性欲が強い。
— 春は馬車に乗って (@jounalduvoleur) 2019年7月4日
はい
焼きたてのフレンチトーストが床に落ちると床が綺麗になるライフハック
— ミモリ (@_mi_mo_ri_) 2019年7月6日
やけに湿気に弱い、芸術新潮の表紙。 pic.twitter.com/1hhxqr4Qcb
— 松 宏彰 Hiroaki Matsu (@HiroakiMatsu) 2019年7月7日
日本語って難しいな pic.twitter.com/VBsL6tZzNL
— なな爺(電幻開発)@12月31日C97(4日目)西2-え23a (@level_7g) 2019年7月7日
台所に突然のゴキブリ
— だらっクマ。 (@darakkuma214) 2019年7月7日
皆怯えて叫んで騒いでるうちに見失ってしまい魚焼きグリルの中に入ったかもしれないからお母さんがパーカッション奏者のようにゴキブリを刺激しておびき寄せようとしてる pic.twitter.com/jZG48JDaMm
ふつうにバズったツイートなんだけど、好きなので貼る
4K 忍たま乱太郎、4Kの意味は無い
— なまはげ (@strange_chef) 2019年7月8日
マンション販売員「本日はようこそいらっしゃいました。ご主人と奥様、まずお伺いいたしますが、私が大黒柱なのにモデルルームで接客されなかったってSNSに投稿するタイプはどちらでごさいましょうか?」
— 全宅ツイのグル (@emoyino) 2019年7月9日
寄せ書きページにコメントもなくただの電車の写真だけ載せてるオタク見つけてニヤが止まらん pic.twitter.com/Xp12weUBr5
— みこっち (@nbspd) 2019年7月11日
ヤマダマルチSNSを信じろ
— のーそふとばんく(ソフトバンクアンチ猫) (@no_softbank) 2019年7月11日
“どのページを見ても「周辺には甘さが残るが、一段絞ればシャープ」としか書いてない”PHOTO YODOBASHIに限らないレンズレビューあるあるだ https://t.co/UM39thAdzt
— 加野瀬未友 (@kanose) 2019年7月12日
レンズレビューで「一段絞ればシャープ」「f8〜11が最もシャープで、それ以上だと画質が落ちる」は何かを言ってるようで何も言ってない小泉進次郞話法です。
トイ・ストーリー5 こんまりが悪役として出て来て、「ときめかない」認定されたぬいぐるみが目をガムテープで隠されて、ぼんぼん捨てられます。
— にっき (@takotakonikki) 2019年7月12日
「消費税廃止」っていう公約見ると、脳内で(♪消費税廃止だ 彰晃~ 彰晃~)って再生される
— silossowski (@silossowski2) 2019年7月12日
マジで消費税廃止をうたう党が政権とったときに、欽ちゃん球団が極楽とんぼ山本の件で解散するしないのときに最後に萩本が言った「やめるの、やめたっ!」っていうところまで想像して笑っている。
最近、一周回って、実際セックスするより、絶対セックスすると思ってたけどしなかったパターンに興奮するようになってきた
— 鴨島の宗教へようこそ (@kamozi) 2019年7月12日
「おれはあの日あの時あの場所でセックスを逃した」という妄想後悔に押し潰されそうです。
衝撃的だったのは、FC2ブログの変態女装オナニーの人が、口と肛門を管で繋いで、口から息を肛門に吹き込み、肛門に吹き込んだ息を屁として排出してさらに吸い込むみたいなことをやっていて、最終的な感想が、「臭くて苦しいのでもう二度とやらない」だったこと
— silossowski (@silossowski2) 2019年7月12日
インターネット黎明期の、今よりもっと時間の流れが緩やかで、穏やかな匂いの漂っていた匿名空間は、今やラブホテルに置いてあるノート上にのみ存在しております。 pic.twitter.com/Reqf7ZYb2k
— 素童 (@sirotodotei) 2019年7月13日
これは経験に基づいたお話なんですけど、教養を身につけてないと冗談のレパートリーが下ネタとハラスメントしかない大人になります
— じゅん(e) (@algaeraser) 2019年7月13日
全宅ツイの面々の不動産ジョークみたいな、プロとして語れるジョークというのは大人としてひとつは身につけたいものです。
久々に写真作品見たけど、やっぱりパワーあるな pic.twitter.com/6b67bKnARL
— じゃじゃまる (@jajacircle) 2019年7月13日
写真作品
「ほら行ったら行ったであんたの好きなとこに入れないと怒るんじゃ〜ん」っていうね
— まくるめ (@MAMAAAAU) 2019年7月15日
賢明な自分が、愚昧な他人の蒙を啓いてやろうという考え方、本当に傲慢で良くない。
— 遠野睦/あまなつ通り商店会 (@amanatsu_tri) 2019年7月16日
おしっこが早い女性はマジで信頼できる。
— E子 (@escape_no_e_yo) 2019年7月15日
ツイッターとかでよく見る光景 pic.twitter.com/y0qV2eGmfj
— きつね (@lemon_kitune) 2019年7月15日
シンジが栄養吸収率をアピールしてるやつはあった pic.twitter.com/6sMnmc1bjs
— ミスター面白人間 (@MrSurveillance) 2019年7月16日
~反社の一日~
— 道路 (@Nperair) 2019年7月19日
8:00 闇起床
8:15 闇ハミガキ
8:20 闇朝食
9:00 闇出勤
10:00 闇営業
12:00 闇昼食
17:00 闇退社
18:00 闇風呂
19:00 闇夕飯
20:00 闇ハミガキ
21:00 闇就寝
月曜朝Twitterしていない=自殺
— ポンチ子マン (@peeko777) 2019年7月19日
25才までは「もしかしたら子どもかも?」という感覚で生きていたが、26才は自信を持って大人と思える。寝る前のストロングゼロをデルカップに変えた。
— 藤原 麻里菜 | Marina Fujiwara (@togenkyoo) 2019年7月19日
安らがなそう。 pic.twitter.com/3XVJzAvzMK
— 齋藤洋平 (@pokechin2) 2019年7月20日
脱線気味ですが、これは1983年のキャンパスのサークル紹介です。
— 戦前~戦後のレトロ写真 (@oldpicture1900) 2019年7月20日
「どえ~す」はむずがゆくなりますね。「ルンルン」も流行りました。
あとは「ほとんどビョーキ」とかも流行ったと思います。 pic.twitter.com/m4MH2pO8A7
アキバの「マッキントッシュどぇ〜す」を知っている老害です。
私は意志決定する力が弱いので、冷房をつけたい時ですらツイッターで「冷房 今日 つける」で検索して、他につけてる人が居るかどうかを確認する
— 河野(河野玲奈) (@kohno017) 2019年7月21日
Webサービスが使えなかったりした場合は障害発生中かどうか検索しますね…。
飛行機で隣の席の若者がめちゃくちゃスペースを侵害してきて不快だったんだけど
— ほや🦍 (@kardr_maru) 2019年7月21日
「電車の中で足広げてくる奴が横にいたが英字新聞を広げたら小さくなった こういう奴は自分より頭の良い相手に強く出れない」ツイを思い出し、パソコンにある英論文PDFを開いたら少しずつお行儀良くなったのでこれはガチ
赤木リツコが太鼓叩いてそう pic.twitter.com/BBTvLUY5gN
— ISA (@koge2do) 2019年7月21日
旅館!!!!!!!!!! pic.twitter.com/D8kTNQxzik
— さいばば (@TheFugeees) 2019年7月21日
↑鍵アカだけどどーしても貼りたかった。すみません。
みんな清水圭に冷た過ぎると思う
— shinoda (@sho_do_teki) 2019年7月23日
[商願2019-92805]
— 商標速報bot (@trademark_bot) 2019年7月23日
商標:[画像] (標準文字) /
出願人:株式会社P.T.G.グローバル /
出願日:2019年7月4日 /
区分:10(コンドーム) pic.twitter.com/MUNopg1p4L
「彼氏が出来たから面白くなくなったなんて絶対言われないぞ!」と意気込んでいたそもそも有史以降一度も面白い系のツイートはしていない人を久々に見に行ったら、彼氏の親の肉の焼き方が好きだから別れるの悩んでたけど夜逃げしたって書いていて「瞬間風速的に面白くなってんじゃん」と舌を巻いた。
— パワーストーン力石 (@kitarasuguill) 2019年7月24日
重たいと信じ込んでいた物体が軽いと人は笑う気がする
— 大北 栄人 (@ohkitashigeto) 2019年7月24日
これは覚えておいて欲しいのですが、新築マンションのモデルルームを見学に行ったときに、「異様に軽い風呂のフタ」で営業マンがそれをカマしてきます。絶対。
わたしはよくツイッターの画像を保存する趣味があるのですが、本日より画像ファイル名がアルファベット大文字Eから始まるようになっていたことを確認しましたのでご報告します。昨日までのファイル名はD始まりでした。
— 長波改二@日曜日西N-02b (@kawaii_Index) 2019年7月24日
こういうところからシステムの作りを想像してしまう職業病
もう誰か突っ込んでそうだからいちいち貼らないけども、ヒカキンのウィキペディアにある「一般人に比べて何倍も多い経験をしているから、脳が通常より早いスピードで老いている」という記述笑ってしまった
— JET (@JET__Internet) 2019年7月25日
高橋洋子「残酷な天使のテーゼ」和太鼓アレンジを無償開放 お祭り、盆踊り大会などで使用可能に : ニュース - アニメハック https://t.co/GmdUTtYnTF
— 文月 辰星 (@Fumitsuki07) 2019年7月26日
字面がこれしか連想できなくてもうダメ pic.twitter.com/DhlluZC1QK
月が綺麗だよ くらいの理由でいいから電話してこいバカ tommy_no_naka
— 爆笑RT全集bot (@RTwwwwww) 2019年7月27日
これでキュンキュンしてた女子たち元気ですか
番犬ワオワオ㊙️情報:姉の影響で小学生なのにLUNA SEAを聴いていて、ポケモンの名前に「ロージア」「ストーム」「デザイア」と付けていた
— 番犬ワオワオ (@oumagatetsu) 2019年7月27日
「電源ボタンを押してもパソコンが動かない」という症状、まあ電源関係を疑うわけだけどコンセントは挿さってますかなんて問うと見もせずにそうだと言われたり猛り狂う人もいるので「電源ケーブルを『一旦抜いて』10数えてもう一度挿してみて下さい」とひと手間増やすと素直に聞く不思議ミステリー
— ぷすーん (@splapoon) 2019年7月29日
【凄い謝罪会見45】
— 消極 (@depolarization1) 2019年7月30日
食品会社社長「面白いと思ってウンコ味を作ってしまい、申し訳ありませんでした!」
(直後、無表情で生きたウサギを口から出す社長)
(部長がカーテンを開けたら窓の外が宇宙になっている)
(みんなのスマホからカービィのステージクリアの音楽が大音量で流れて全員鼓膜が破裂)
ちょっと話逸れるけど、今見ると『ちびくろさんぼ』が発禁になった当時の経緯ってギャグでしかないんだけど、当時は結構マジの風潮だった(と思う)し、そういう意味と同じで「今」も結構やりすぎの空気はあり、少し先の未来に「あの頃異常だったね」と振り返られるような気がする。
無断転載の画像で本まで作って10万部売った人が「今日一日ぐらいは共有したっていいと思う」とか、強すぎる。 pic.twitter.com/pr4YgdkT1d
— ルイ (@tundratiger) 2019年7月30日
2chの腕時計自慢スレに貼られた画像、俺はこの3つを合わせて西遊記って呼んでいるのが好き。 pic.twitter.com/KbEx4E1PHW
— 小岩井 (@kinpun_prince) 2019年7月30日
TLにサウナと銭湯が好きで、語尾を「スパ〜」とか「〜だ湯〜」とかにしてるおじさんがいて、見てらんない
— さめ (@_sa_me_sa_ma) 2019年7月31日
【凄い謝罪会見8】
— 消極 (@depolarization1) 2019年7月31日
市長「駅前のモニュメントに人間のうんこを使ってしまい大変申し訳ございません!」
(青白く光る市長)
(酢飯を投げ合う報道陣)
(若い頃のオノ・ヨーコが12人ぐらいいる)
(徐々に謝罪会見の会場が砂浜に変わっていき、その場の人間全員が発狂して首を自分でもいでしまう)
— たびー(西の守人) (@tabi_katu) 2019年7月31日
松竹芸能のワンワンニャンニャン、宣材写真の中で一番面白いですねhttps://t.co/tNbSSdDFr0 pic.twitter.com/sirLP5wcwK
— おおきち (@ookichiinmyhead) 2019年7月31日
無知の知とムチムチは似ている
— 令ミツゴロウϵ( 'Θ' )϶ (@NawaMitue) 2019年7月31日
長男がひとりで着たときのタンクトップか????????????????? pic.twitter.com/KPUzV8yCIm
— さん (3_3)2歳差男児育児! (@6_373) 2019年8月3日
僕の通っているジムも元銀行だったみたいで、金庫だった部屋が現在はマシンピラティスの部屋に改造されています。🙄 pic.twitter.com/oUZGvPBIt0
— Gilbert@🇺🇸胡散臭い在米グローバル垢😬 (@CocteauG) 2019年8月3日
電車の広告に稲盛さんの書籍の広告が掲載されていて、そこにいろんな方の感想が書かれていたんだけど、51歳男性の「良いところを赤ペンでラインを引いていたらすべてのページが真っ赤になった」みたいな感想が面白かった。
— はらですぎ (@hara_desugi) 2019年8月3日
これだけ非難囂々の中、肯定的な感想を探し出してRTする山崎貴の気持ちを思うと胃がキュッとなる
— 角谷黒子杏 (@St_Euphemia) 2019年8月5日
Amazonプライムビデオで見れるようになったら見ますね
マサ「こちら、浜崎あゆみさん。もうすぐうちからデビューする歌手で、俺の彼女」
— めぇ (@1010mmtn) 2019年8月5日
マサ母「まあ、そうなの。勝人の彼女さん。どうぞ早く上がって」
ayu「浜崎です、はじめまして」
私「なんだこれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
「第四章 Mを信じる」まで読みましたが今のところ「はらぺこあおむし」のほうが面白いです。
— めぇ (@1010mmtn) 2019年8月5日
「創作ダイニング」を名乗る店に良い印象はまったくないな。「ダイニングバー」「個室バー」「隠れ家個室居酒屋」こう名乗っている店は警戒しろという情報が集まってるhttps://t.co/zDmLwSdroO
— 加野瀬未友 (@kanose) 2019年8月7日
犬の死体を見に行く小学生の日記
— ナンブ寛永 (@kan_ei_sen) 2019年8月7日
昭和20年代後半 pic.twitter.com/qmzMzlNIjD
「反出生主義で人間嫌い」を名乗るアカウントがアプリで初めて彼氏作って人間賛歌を唄うのを見たぼく pic.twitter.com/7wmhvk9x6e
— 看護メン (@nursemens4321) 2019年8月8日
歩いて帰ってたら、見知らぬおば様が
— さき (@gurigu3) 2019年8月9日
「あなたの写真すごく素敵に撮れたの~!」
って話しかけてきてくれて写真くれた。
朝6:00の淀屋橋。
おば様の写真フォルダは淀屋橋で埋め尽くされてた。 pic.twitter.com/jHJ5MPxDei
スナップ撮ってる(た)人間としては理想的な撮る/撮られるの関係性。
旅先でもらうサービス券の「絶対に集められない」切なさ pic.twitter.com/BnBvursmRe
— 辰井裕紀 (@pega3) 2019年8月10日
毎日のように「女、生きづらい」みたいなツイート目にするのも、女だから理解は出来るけどこう毎日見せられるとしんどいね。
— あお (@gvtmao) 2019年8月13日
主語のデカさで勝手に括られる側にされて困ってる人も結構いますよね。
クールポコが魔王を倒した数年後の村の片隅 pic.twitter.com/4pvZs4alh8
— バームク (@baaamukuuuhen) 2019年8月14日
私はARuFaたんのバズバズ超オモロ記事をスクショ4枚で転載して「この人ヤバwwwww」とだけツイートし、それがバズったらリプツリーで「宣伝します!」って自分のことしか宣伝せず、元記事のリンクを貼らない人間がゴキブリと同じくらい嫌いなので全員ブロックしてます(マジ)
— hime@ありがとうオモコロ大感謝祭 (@ab21014) 2019年8月17日
豆知識をたくさん集めたような本に必ずある「弱い知恵」が好きです。 pic.twitter.com/TxxrAnNFBk
— ダ・ダ・恐山 (@d_d_osorezan) 2019年8月18日
新書って200ページくらい埋めなきゃいけないのにネタがないので無理矢理対談したり一度言ってなかったっけ?ってことを後半もう一度言っていたりする、明らかに前半と熱量の違う感じを読むとなんか嬉しくなる(そしてそこで読むのをやめる)。
「相談のるよ」は大体セックスですよ。
— バンビ番長 (@no_tengo_hambre) 2019年8月21日
相談のるよ?
拾った写真なのですが、こんなにワクワクする計算を見たのは初めてで思わず保存してしまいました pic.twitter.com/qz7zdK1GRi
— 熱の時に見る海 (@rei_blue_) 2019年8月22日
何万RTとかのツイートに「これがホントの〇〇ですね」みたいなreplyつけて完全に元投稿の力だけで200RTくらいされたやつに「バズったので宣伝します!」つって自分の告知ぶら下げてるやつ何なんだ……怖い……
— メルセデスベン子 (@nomolk) 2019年8月23日
バズ宣伝乞食ムーブはそろそろ「恥」と知ってほしいものです。
イ、イクー
— 相川啓太 (@kta_k) 2019年8月27日
【内見ルール】
— たくや(不動産) (@fudousanlove) 2019年8月29日
お客さんと内見時に、管理側の不動産屋が立ち会うシーンがあります。
その時、お客さん連れてきた不動産屋は管理不動産屋に「この物件 安いですよね?」ってお客さんに聞こえるように言い、管理側は「空きが出たらすぐ決まる物件だよ!ガハハ」って言うのが暗黙のルールです。
「ありがとうと言いながらパチンコを打つとその台は当たりやすくなる」を実践してる人は見たことないけどロングリーチ中に数珠もって念仏唱えてるババアは見たことある
— リリングミスト (@RelyingMist) 2019年8月31日
TOEICの世界、めちゃくちゃ面白いな。 pic.twitter.com/Bu2Yidz7s5
— fIashIight (@TODAI_OFF) 2019年9月2日
いわゆる「試験」って、本質的な勉強以前のセオリーを学ぶべきというのをイイトシしてから知ったが、TOEICにはこういう世界観まであるのね
すべての物事に対して意味を問いだしたらオッサンには分が悪いのでは オッサンが大好きななぜなぜ分析3回目で「では私が死にます」になるのでは...
— zukkini (@bokunonoumiso) 2019年9月3日
すたみな太郎が代
— こわれ真司 (@kobaiya_boy) 2019年9月3日
(作曲者不詳)
すたみな太郎が代は
地区子ども会ソフトボール大会の打ち上げに中学校部活のお疲れさま会に
ソフトドリンクアイスクリーム飲み放題の
色々混ぜすぎて意味不明な茶色い液体となりて
寿司 肉 お惣菜 綿菓子 の
焼肉コンロで焼きすぎてすべて完全に炭化するまで
この前友人に「すたみな太郎津田沼店のレビュー(https://t.co/EEuF9aYtxp )はどのくらいマジなのか?」と聞かれたので、「二郎のロットバトルよりもはるかにあり得る」と答えた。
— chocoxina(ちょこざいな) (@chocoxina) 2019年9月4日
新海誠監督とかもそうだし、日本のアニメ映画って、プログラマーがものすごい勢いでキーボード叩いてコーティングして問題解決、みたいなシーンがなぜか多いんだよね。実際は30分悩んで数行書いて、デバックしてエラー出て、エラーコードをGoogleで検索して30分悩んで解決しない、とかだったりするのに
— zapa (@zapa) 2019年9月4日
「旦那くんだいしゅき♥️お嫁ちゃんは旦那くんのだっこちゃんでごじゃります♥️」みたいなテンションだった女の知り合いが、子どもが生まれたとたんに夫のことを何一つ役に立たないゴミクズみたいに言い出して「構成する水滴は移ろうと光あるかぎり虹の像に変化はない」っつった。
— マンチ・ノーリブャシ (@dekadama) 2019年9月6日
婉曲表現として直接的な名詞をぼかして書いたことについて、それを「クイズ」とみなして正解をリプライしてくる人が一定数いる。
— ダ・ダ・恐山 (@d_d_osorezan) 2019年9月6日
写真としての良さを感じて欲しくてアップしただけなのに、撮影場所当てクイズと勘違いする人。
アド街ック天国で毎回笑ってしまう展開
— ナツイ・フェスタ・マリナ@うさぎのみみっく!! (@UNM_Marina) 2019年9月9日
施設の部分部分をランクインさせておいて、第一位がその施設全体
私は日本人が中指立てたりファックと言ったりしてるのを見ると「ふふ…」と少し笑ってしまうんだけど、これはなぜだろう。もともと自然に覚える動作ではないから「敵意や侮辱の表現において、学んだ『作法』を守ってるな〜」という滑稽さを感じるからだろうか。
— ダ・ダ・恐山 (@d_d_osorezan) 2019年9月15日
ぼくはこれよくわかるんだけど、反発も多いですね。
このグラフ作ったヤツさぁ、自分で作ったの見てみて何も思わなかったわけ??
— Miyahan (@miyahancom) 2019年9月26日
新iPhone、どれ買う? - マイナビニュース調査 | マイナビニュース https://t.co/bEXm8e1pso #マイナビニュース pic.twitter.com/ZcuynnxEHW
ぼ、ぼ、ぼ、僕は
— ㌱川 (@bi_lllll) 2019年9月30日
お、お、おにぎりを
ぎ、ぎ、ぎ犠牲にして
さ、さ、さ、さ、サクリファイス・ドラゴンを召喚するんだな
女が3人集まれば、自然としいたけ占いの話が始まる
— 藤原 麻里菜 | Marina Fujiwara (@togenkyoo) 2019年10月2日
「ペーパードライバーあるある」という記事を読んでみたら最初に「免許を持っているのに運転できない」と書いてあってびっくりした、それは「あるある」じゃなくて「定義」じゃないか
— showgunn (@showgunn) 2019年10月2日
浜崎あゆみが襲われて卍字になる謎のGIFみて会社で笑いを堪えるのに必死です。助けて。 pic.twitter.com/e9tYINxMiW
— kimimaro (@kimimaro0802) 2019年10月3日
リプライでめちゃめちゃ怒ってるあゆファンも見物です。
ウンコの川、ウン河
— 相川啓太 (@kta_k) 2019年10月4日
360°VRの動画調べてたら出てきたんですけど
— デス・うゆゆ (@soko_chikara) 2019年10月4日
このAV、神話か??? pic.twitter.com/62fmAjo2lt
なんか野原ひろし昼メシの流儀6巻見てたらライブアライブ完成した。(4~6巻のカット) pic.twitter.com/LVFu97Qed9
— のりてん (@noriten) 2019年10月4日
おまえ、クラスのやつに陰でなんて呼ばれてるか知ってるか? pic.twitter.com/g6BFGS2jE1
— ダ・ダ・恐山 (@d_d_osorezan) 2019年10月5日
「相手見て送ってない」
— じゃじゃまる (@jajacircle) 2019年10月6日
「アドレスがgmail」
「投稿例が坊主(しかも事実)」
とかで、何というか「舐められたもんだな」と思ってしまいました。そして坊主そういうのに手を染めるな。 pic.twitter.com/hox216yeBd
坊主
【お知らせ】
— -` ̗✩飯塚みちか✩ ̖´- (@mmmiiz) 2019年10月8日
現代ビジネスさんに寄稿しました!
若い子たちが「韓国よき☺️」とか言ったりハングルで名前書いたりしてる謎現象(?)について、SNS/若者ビジネス/カウンターカルチャーの視点から分析しました。
日本の10代女子に「韓国」がこんなにウケてる「本当のワケ」https://t.co/WNDKTiV4cS
良い記事のセレクションはしてないけど、この記事は本当に良かった。
あと流れで貼るけどこのブログに出会えたのも良かった。
つまらない人が「この人はおもしろい!」って褒めてる人は同程度のつまらない人なんだよな
— showgunn (@showgunn) 2019年10月9日
逆に、面白いと思ってる人に面白いと認められると嬉しいですよね
NewsPicks 界隈、渋谷を西海岸、丸の内を東海岸に例えてるのほんと恥ずかしくなってくるからやめてほしい。 pic.twitter.com/F29FMtcNmW
— どーも (@domodomo1582) 2019年10月9日
NewsPicsおじさんの加齢臭が今一番「旬」かもしれない
こんな侘しい争い、見たことあります? pic.twitter.com/8tWjhOSI7O
— リンドウ (@rindoh) 2019年10月12日
ココマルシアター、支配人の「イクゾ気合」っていう芸名?ペンネーム?が怖いんだよね。正気の人が付ける名前じゃないでしょ
— ミスター監視社会 (@MrSurveillance) 2019年10月16日
無駄づくりをグレタさんにめちゃくちゃ怒られる夢見た
— 藤原 麻里菜 | Marina Fujiwara (@togenkyoo) 2019年10月16日
郵便局で「ゆうちょPay」を勧められたので加入した。
— 吉村智樹@ライター (@tomokiy) 2019年10月17日
そして「郵便料金をゆうちょPayで支払います」と言ったら、「郵便局では使えません」とのこと。
久しぶりに爽快な声で「なんやそれ!」って言ってしまった。
下戸で子持ちの女性を見ると「シラフでセックスするんだ…すごいな…」と思ってしまう。
— 深爪@新刊「立て板に泥水」発売中 (@fukazume_taro) 2019年10月17日
さいきん酒を飲み始めてわかった。これはセックス促進剤ですよ。
クソリプもフロントガラス割りに来るのとあんま変わらん
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2019年10月18日
この家賃なのにめちゃくちゃ魅力ない写真使ってて逆に気になった pic.twitter.com/P3dcjfRyzx
— けんすう@マンガサービスのアル (@kensuu) 2019年10月19日
昨日行ったForever21、地獄って感じだった…。 pic.twitter.com/JPPd7j8MfP
— 山本さほ (@sahoobb) 2019年10月21日
— 佐藤 (@sigeosato) 2019年10月22日
あんまり商品見本より酷いってのは経験したことなかったけど、これはあまりにも酷くて思わず笑っちゃった pic.twitter.com/FMSJQvvYAN
— 金原みわ (@zou_da_zou) 2019年10月22日
「Twitterで10年やりとりする人」ってもはや、友達ではあるが親戚でもないしまひてや他人でもないし、めっちゃその人のことを知った気にはなってるし、完全にこれまでの日本語では表現できない距離感で不思議だわ。
— daichi ito (@daichi) 2019年10月23日
mixiから数えて15年以上ネットだけで繋がってる人とかいますね……それこそ家族よりよく互いを知ってそう
まくるめ:著 「警察に捕まりたくなかったら殺人を今すぐやめなさい!」 27か国語に翻訳され地球的ベストセラー、読者からの声「人生が変わった」「殺人をやめてから警察に怯えずにすむように」「殺人と警察に関係があるなんて目からウロコ」「警察ですが殺人が悪いと知らなかった」絶賛
— まくるめ (@MAMAAAAU) 2019年10月23日
このくらい冗長なくらいが生きやすい世界になる。 pic.twitter.com/4eOtSgtSOT
— 遊郭部(渡辺豪) (@yuukakubu) 2019年10月25日
スタバで談笑中のお着物のおばさま方の会話に「打ち首」という言葉が50回くらい飛び交ってる
— 北村みなみ (@kita__minami) 2019年10月26日
近所のスーパー、どんどん良くなってる pic.twitter.com/7SEZpmohsa
— ⍴⌠⎰⊺⍴⊺⌠⏥ 愛犬家 (@PrTptr) 2019年10月26日
こんなこと滅多に言わないんだけど、今日普通の飲食店だと思って怖い店に入ってしまった…注意喚起と思って聞いて欲しい…
— 舞川れみ@ (@mcXmcXremi) 2019年10月27日
恵比寿の「すずらん」っていう中華そば屋。
男の店員さん2人に恫喝された…本当に怖かった…。店の外まで聞こえそうな怒鳴り声で…
これで食べログ3.5以上の有名店なんだって…
速攻で追い返えされたヌゥwwwwwwwww pic.twitter.com/OBAbJL6oQH
— King ヌゥ👑 (@I_LOVE_nuuuuuuu) 2019年10月30日
恵比寿すずらんが潰れたときの「ネットの歓喜」を今から想像しています。
寄せ書きページに書いてくれる人が2人しかいなかった私の高校の卒業アルバム pic.twitter.com/qPaUQ32QrQ
— 絶対に終電を逃さない女 (@YPFiGtH) 2019年10月28日
前澤当選金で前澤当選した者たちのドキュメンタリーを撮ると言い張った者、先日財布落としたとのこと
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2019年10月29日
「こうなる」んですねえ
ほうれんそう
— くわ白/マー (@qwuhaku) 2019年10月31日
ほう:法
れん:蓮華
そう:経
ナンミョー
自分で指定した時間帯に配達に来て怒る人 pic.twitter.com/oiu6srBIU2
— りんだりんだ (@Linda___Linda__) 2019年10月31日
大企業には他人の仕事に文句をつけるだけの仕事が存在しており、それらの職務についた者たちの死後は天国にも地獄にも行けず、100万年何もない世界で彷徨って苦しみながら消えてなくなる
— ふくさんのグッドフクサニティ賞 (@fukusanity) 2019年10月31日
明治、クソ馬鹿が退職すると、企業が新聞にこのバカは私達とは無関係ですという退職エントリーを掲載してきて厳しさがある。 pic.twitter.com/aekHnZ66VL
— kotori (@kotoriko) 2019年11月1日
へー、ヴィレヴァンみたいなんだ pic.twitter.com/xZNf62196c
— 米田梅子(こめだうめこ) (@umeruko) 2019年11月3日
ちなみに手を洗ったらダメな理由は「タオルが濡れるから」です。狂ってるでしょ。狂ってるんですよ。タオルを濡らすとキレるので自分のタオル持ってきてた。
— まくるめ (@MAMAAAAU) 2019年11月5日
たまに「オイラ」じゃなくて「ヲイラ」の奴もいるから気が抜けない
— 声繋ごうよ (@tori_555) 2019年11月5日
ヲイラ、丼物で言ったらウニイクラカニ丼みたいな「過剰な重ね掛け」感がある。
セゾンのポイントに「永久不滅ポイント」と名付けた人、底知れない恐ろしさがある。
— ダ・ダ・恐山 (@d_d_osorezan) 2019年11月7日
先日離婚したばかりの女性と昨日食事したんですが、「カービィをカービー、ピカチュウをピカチューって書いて平気でいられるような男と私がうまくいくわけなかった」と仰っていて、得も言われぬ気分になりました。
— もすこ (@MoscowMuller) 2019年11月8日
興味無いものは敢えて表記を雑にすることはある。(モームスとか)
【クソリプおじさんの心電図】
— 居留守 (@kaso_ku_) 2019年11月9日
ピッ…😄
ピッ…😃
ピッ…😅
ピーーーーーッ‼️‼️‼️😱😱😱
昨日は夜中に憲武からTELが有ったので急遽麻布で飲むことに。で、結局そのままヒロミやフミヤの後輩なんかも合流して朝まで大変だった pic.twitter.com/CVYZ8R14Jv
— 増田薫 (@masudakaoru_) 2019年11月9日
私も毎月寄付している Internet Archive Wayback Machine だけはすべてを保持してくれています、みなさんも毎月寄付しましょう
— メキシコ産 (@fuba) 2019年11月12日
私も毎月じゃないけど不定期に寄付してます。
コンコン
— ペンギンの唐揚げ (@penchicken333) 2019年11月15日
就活生「失礼致します!」
面接官「...はい」
就「A大学の田中です!本日は...」
面「君ねぇ...ノック二回はトイレなんだけど?」
(や、やばい!💦)
就「わ、わかりました!では取り敢えずウンチの方させて頂きます!」ブリブリブリ!!!
面(むぅ...機転は合格、と...)カキカキ
「漢字選びが全部キモい」なんてことあるんだ pic.twitter.com/WhYjOxBSEF
— 長野五輪 (@nagano_olympic) 2019年11月16日
元彼のこと、どうしようもない奴で無理すぎるけど、中学か高校のときに痩せすぎてるからってあだ名が「ユニセフ」だったところはマジでおもしろい
— 安心タイムライン (@ZARAMEosenbei) 2019年11月20日
おしりたんていのライバル、肛門尋問官
— 相川啓太 (@kta_k) 2019年11月23日
【嫌】
— 消極 (@depolarization1) 2019年12月1日
強盗に入った家の家族を殺した後、たまたまテレビでやってたワンピースのアニメを見て号泣する犯人
出た!普段一個も食べないのに映画館でポップコーン食べたがるやつ
— スンギ (@sungi_8) 2019年12月1日
マクドナルド持ち込んでる奴がいてこれには参った(臭いが)
田舎の空き家問題に一石を投じる打開策です。 pic.twitter.com/jPEBNcSJfJ
— 遊郭部(渡辺豪) (@yuukakubu) 2019年12月1日
純喫茶巡りしているととても良くしてくださるマダムがいたりして、これは格安熟女ガールズバーでは?と思ってしまうこともある。
三原じゅん子議員、なんか挑発的なツイートになっててリプ欄に遊んでほしい方が続出しているが、Facebookの投稿を画像なしで誤爆してるだけで、これ愛犬への呼び掛けですよ。 https://t.co/mVCSrAvD8Y
— もも (@momodog22) 2019年12月1日
まーた、掛け算の順番でケンカしてる。
— 西村まさゆき (@tokyo26) 2019年12月2日
可視化したらおもしろそう
https://t.co/V11lUKFNt5
— 借金玉 (@syakkin_dama) 2019年12月2日
自分の感受性くらい、自分で守れ。ばかものよ。
感情と、理性と、正義と、法とがメチャクチャになってる人が多い印象ありますね。
松屋で飯食ってたらスリーピーススーツを着た男が「あの…両替…」とか言いながら入店してきたから、俺の中の"西部のならず者達"が「おい聞こえたか?あいつ両替って言ったぜ!」「万札対応の食券機が見えなかったのかマヌケ野郎」「ボウズは隣のマックでハッピーセットでも食ってな」等と言い出した。
— 犬 (巨漢) (@inufoureyes) 2019年12月2日
— 米田梅子(こめだうめこ) (@umeruko) 2019年12月2日
関係無いけどこういうロングのダウンコートをババダウン(ババアがよく着てるから)と呼んでいて、妻もババダウン最高と言うので試しに着てみたら布団にくるまって歩くような感覚で最高だと思った。でもまだ屈服しないぞ。
アパマンもふくめ、これはもう宅建試験で、スプレー缶の取り扱いについての1問を毎年出題すべき。
— 全宅ツイのグル (@emoyino) 2019年12月2日
このガンバライジングの
— 令和ネックロム男性@日曜日以外は基本低浮上 (@CALAMI_DESTINY) 2019年12月2日
てれびくん必殺コンテスト採用技「大好物アタック」
ほんと子供の凄まじい想像力とガンバライジングの気合いが見事にベストマッチしてて好きなんだよね。 pic.twitter.com/MyGMDCxvd2
3つのモンスターボールの中に閉じ込められた「南原清隆」「ラサール石井」「土色の秀ちゃん」
— ナツイ・フェスタ・マリナ@うさぎのみみっく!! (@UNM_Marina) 2019年12月3日
先ほど梨花のお店が潰れたことを知りショックを受けた。買ったことないけど
— さとみこんこん (@satomiconcon) 2019年12月3日
このCGには三重の怖さがある。
— 雪風2(公式) (@yukikaze2me) 2019年12月3日
一つ目はやがてこんなのが本当に出来るんじゃないかという怖さ。
二つ目はいよいよ本格的に映像が証拠能力を失いつつあるのではないかという怖さ。
三つ目は疑う能力を持たぬ者が過半数を超えれば真実など無力化されるのではないかという怖さ。 https://t.co/Uc9vbkEiM1
自分がある街について描こうとしたとき、そうした住民への想像力は決して失いたくない。どんなに無個性と言われる街にも、面白くなくなったと言われる街にも、死んだと言われる街にも住む人がいて、生活がある。
— かつしか けいた KATSUSHIKA Keita (@ktsksketch) 2019年12月5日
ほんとにそうで、ぼくはむしろ住んでいる/住んでいた人の生活の想像が楽しいので、マンションが建ったからとか店が無くなったからとかで街が死んだみたいな言い方は悪いけど想像力ペラいですねとしか思えない。
これは言いたかっただろうことはなんとなく分かるが
— てし瓦 (@tesigar) 2019年12月5日
人骨だしラーメンになってしまっている看板の画像です pic.twitter.com/qxQqhiMtSU
人のことをいきなりお父さんお母さんって呼ぶ風習キモいよな
— 🎄アナル周辺のグルメ🎄 (@koumon_shop) 2019年12月6日
芸能人がロケでよくやってるやつ
ただのイチ視聴者が落語家とか大御所漫才師を「師匠」って呼ぶやつ
企業アカウントで笑い、水曜どうでしょうステッカーを貼り、診断メーカーにこまめに反応し、すぐ有名人を師匠とか姐さんとか呼び、自分の善良さを確信して案外小狡いこともやる、そんな人々こそが日本の真ん中を歩んでいくんだと思って眩しいんですよ!
— matakimika (@matakimika) 2019年12月6日
最近気づいたこと pic.twitter.com/AwbznVuHIr
— ぬっきぃ (@nukkey2013) 2019年12月6日
27テラバイトの換算が各社違ってて面白い。
— 西村まさゆき (@tokyo26) 2019年12月6日
朝日新聞「仮に画像を添付したメール1通を3メガバイトとすると、900万通に相当」
毎日新聞「1テラバイトの情報量は文庫本約1万冊に相当」
報道ステーション「A4サイズ文書25億枚」
この無意味換算
自社の顧客の承認欲求の構造について深く切り込む調査結果を公開するのまじですごい https://t.co/TxLlupRDfZ
— メキシコ産 (@fuba) 2019年12月8日
前にも書いたけど、某意識高い大学の意識高い学生の名刺に記されたメールアドレスが、「noblesseoblige」(高貴なる者の義務)アットマーク〜、だったという話めっちゃ好き。
— dragoner@4日目西て02a (@dragoner_JP) 2019年12月9日
慶應の人は慶應をイジるとマジギレする。
ハードディスク内を「スクリーンショット」とか「名称未設定フォルダ」で検索するとめちゃめちゃいっぱい出てきてだらしなさに感動する。
— 伊藤健史 (@Asimov0803) 2019年12月9日
いわゆるAIってこういうところをサポートすべきと思っている。
真説・ミヤハヤ夜話https://t.co/LxlMpW5uvX
— じゃじゃまるQ (@jajaQcircle) 2019年12月10日
バリカン買ったんだが説明書イラストの目の部分の素材の使い方がことごとく逆なのが気になって頭に入って来ねえ pic.twitter.com/RDwoTvw1IS
— ガロン (@atpwgtmjjjjjmt) 2019年12月10日
福しんサワーという字面とこの絵面 pic.twitter.com/kS0i9Wwwdu
— ししまる (@shishimaruo) 2019年12月10日
『マンPのG★SPOT』を熱唱するウィーン少年合唱団。(宮崎県 しげあき)
— ファミ通町内会Bot (@fami2repo_bot) 2019年12月11日
マンPのG★SPOTのオルゴールバージョンはAmazonで聴けるぞ!
昔のファミマガのファミコンロゴシール、ファミコンジャンプと魁‼︎男塾だけなんか事情がある感じのシールでかわいい pic.twitter.com/wCoMJRzvGm
— ミキ (@miki800) 2019年12月13日
suratavārarātri (f) 性交にうってつけの晩、セックスに適した夜
— サンスクリット語bot (@sanskritbot) 2019年12月16日
suratavārarātri、一切無いな……。
何見てたら一番面白いか考えてます pic.twitter.com/1kctaRUKiY
— 長野五輪 (@nagano_olympic) 2019年12月17日
これもある瞬間にバズりそうな予感がしている…いつかは分からないが…
— 毎日ヘルクエスト (@hellquest810) 2019年12月18日
ヘルクエストクラシック 第五話「マンガ家になれなかった友達の末路の巻」 https://t.co/BtRv3xT6uG
人間の大半なんて、ほとんどの人が何かしらダブルスタンダードな価値観や考え方を内包しているものですよ。単に軽々しく口にしない、そもそもそんな考えを述べるような場が普通は無いだけで。
— みない (@heeraroroo) 2019年12月20日
昔撮ったスクショなのだが、何度見ても、殺人鬼ではない、と突っ込んでしまう。 pic.twitter.com/GdxAD1FXwY
— 豆みつお (@ma_me_mi_tu_o) 2019年12月22日
そんな悲しい事言わないでよ ねえ😭😭 pic.twitter.com/NWl0xfnzIE
— 深田えいみ AV女優 (@EIMI_FUKADA) 2019年12月25日
ジェットウォッシャーのバカの写真、共有します pic.twitter.com/FNe2WzsB55
— 番犬ワオワオ (@oumagatetsu) 2019年12月25日
数年前2chまとめサイトでやたら推されたジェットウォッシャー、根拠はないけどあれはステマだと思っている。
満員電車から出てくるオッサンに出口らへんでぶつかられるのと同時にやたら舌打ちしてくるけど投げキスしまくるとスッと逃げていく 愛は世界を救う
— 増田薫 (@masudakaoru_) 2019年12月27日
柿食へば サスティナブル &エコロジー
— 相川啓太 (@kta_k) 2019年12月28日
ヴィーガン子規
芸能人、いつも田舎で路線バスに乗っている
— 🍲 (@mansooon) 2019年12月28日
サンドウィッチマンの「いらっしゃいませこんにちはいらっしゃいませこんにちはいらっしゃいませこんにちは」「ブックオフか」のコントによってブックオフがあの挨拶やめたし、コロッケの物真似のせいで岩崎宏美はシンデレラハネムーン歌わなくなったし、笑い物にすることの暴力性は有効活用すべきだ
— リリングミスト (@RelyingMist) 2019年12月30日
何度見ても、地獄で悪魔将軍がウルフマンと一緒に変な棒を回す刑をうけてるの、面白いんだよな…。 pic.twitter.com/cCfCaykFqC
— 豆みつお (@ma_me_mi_tu_o) 2019年12月30日
棒を押すドレイの元祖ってなんだろうね。
安い!今年最後の最後にいいもん見れたわ pic.twitter.com/YrMolaj5de
— ケアムーラ (@kearura) 2019年12月31日
税が無効化されるほど安いの良い。
以上です。皆様また良きTwitterをよろしくお願いいたします。