「バズったら宣伝していい」って誰が言った?
私のツイートがバズった。そのことについていちいちセルフで語ること自体、まずはダサいと思う。それは否定しない。しかし今回はちょっと思ってもいなかったことが起こったのと、若干の経緯説明の必要があると思ったのでこの記事を書いている。
弊社はリモート勤務の際にPCのスリープとか操作中とかが管理者にバレる環境なので、常にマウス操作をしてるように見える装置を作りました。 pic.twitter.com/cYqoAHb6SB
— 赤祖父 (赤ソファ) (@akasofa) 2020年3月12日
これ。
んで、ツイートがバズったことがある、あるいはもともと多数のフォロワーがいる人ならわかると思うけど、今のTwitterの規模感だと肌感覚では
・1000RT越えでクソリプが発生
・10000RT越えで、
狂人(なぜか説教してきたりする)、
コバンザメ(ついでにバズろうとやたら「うまい事」を言おうとしたり別のアイディアでマウントをかましてきたりする)、
外国人(別言語圏の人の引用RTがバズっていく)の発生、といったふうになる。
そんなわけでリプライ欄は機能しなくなる。それはまあ仕方ないとして、もうひとつよく見る現象として、ツイートがバズると「宣伝していいって聞いたんで」と何らかの宣伝をぶら下げる風習がある。これについて、私自身は以前から基本的に否定的な立場である。
バズったツイートにぶら下がった宣伝から「ほほう、この人はこんな活動も…」みたいに見た記憶ひとつもないな。
— 赤祖父 (赤ソファ) (@akasofa) 2019年4月20日
バズったツイートに宣伝をぶら下げるのはまぁまだ良い、でもさ、そのバズったツイートが「TV・雑誌等の引用」「他SNSのネタの紹介」「海外記事の引用」等そのネタ自体に自身の力が何も関与してないものなのに、全然無関係の「自分」の宣伝する浅ましさには恐れ入るよ
— 赤祖父 (赤ソファ) (@akasofa) 2019年11月25日
こんな感じのことばかり言ってた。当然賛否両論はあると思う。それ自体は否定しない。
なので、次に引用などでない、ちゃんとした(?)自力のツイートがバズったらやってみたいことがひとつあった。
バズったので宣伝ってしたことないので、代わりに次バズったときに向けてバズ宣伝枠を売ろうかな。
— 赤祖父 (赤ソファ) (@akasofa) 2020年2月28日
これを実際に試してみるタイミングかな……? と思ったのだった。それでこういうツイートをした。
「バズったら宣伝していい」の枠売ろうかな。何か宣伝したい人〜🤗 pic.twitter.com/QsiRY6qPWb
— 赤祖父 (赤ソファ) (@akasofa) 2020年3月13日
まあこれは別に本気ではない話で、ちょっとした揶揄を込めていたりもするが、早速ある方からリプライされた。
買いたいけど、、給料日前でお小遣いが、、、_(꒪ཀ꒪」∠)_
— 金華鯖ずしの華ずし (@HanazushiMc) 2020年3月13日
全然知らないどこかのお店のアカウントっぽいので見てみると、こちら被災地・石巻創業(今のお店は仙台)ということだ。ちょうど3.11直後だったこともあり、また飲食業界は今まさに新コロの影響をダイレクトに受けているだろうし……と考え、ささやかながらプラスになれば……とマジで宣伝してみることにした。
これは完全に好奇心と実験の意識で、特に下心があるとか知り合いだとかそういうのは一切無い。まして金銭の授受もない。完全にタイミングと、その方の属性と、気まぐれが噛み合っただけだ。なので、先方にはなんの相談もナシに宣伝した。
バズったら宣伝して良いらしいので宣伝します!三陸・宮城の激ウマ金華鯖寿司専門店の華ずし!華ずしをよろしくお願いします!お取り寄せギフトもあります!今なら送料もお得です!https://t.co/FX1L7hyEOW pic.twitter.com/3o5JJSrRLo
— 赤祖父 (赤ソファ) (@akasofa) 2020年3月13日
金取るというのは冗談なので、先着無料で宣伝させて頂きました。特に知り合いとかでもないですが… https://t.co/udMdFCg6OG
— 赤祖父 (赤ソファ) (@akasofa) 2020年3月13日
ここまでは完全に勝手にやった話。
で、ここからこの金華鯖ずしの華ずしさんとの話がちょっとおもしろい方向に進んでいくことになった。
※以下、DMの公開許可は頂いております。
うわ〜 鯖寿司をいただけることになってしまった……!
マジで「そんなつもり」は一切なかったので、気持ちが嬉しい。というか支援のつもりで宣伝しといて貰っちゃうわけにもイカンとは思ったが、次は買うので…という流れでお言葉に甘えることになった。
(以下、DMは住所とかのやりとりなので省略)
そして……
そんな感じで本当に頂いてしまった……!!
金華鯖ずしを食べる!
こんなことあるのかよ? Twitterドリームだ!
こちらもまさにマジの家篭もりのリモート勤務(トーマスにまかせてないでちゃんと仕事してるぞ!)中なので、こういう昼ごはんがいただけるのは本当に嬉しい。
鯖寿司も普通に好きでよく買うので、ブランド鯖の金華鯖を本場から……というのは本当に贅沢。
これが金華鯖ずし。はい美味い〜〜〜!!!
脂のノリも過剰でなくて上品。それでいて瑞々しく、酢の効き方も丁度よい。それを一言で表現すると「美味い」です。はい。
金華鯖の炙りずし。こちらは香ばしさと脂のノリがパワーアップしていて、これはこれで美味い。同じ金華鯖でもふたつの顔だねという感じ。
迷ったらどっちもイケ!という感じ。ただ量は結構あるのと、賞味期限を考えるとまとめ買いよりちょくちょく買うスタイルのほうが良いかと思いますよ! いやほんとに美味い……!!
ツイートアクティビティを見る限り2000以上のクリックがあったというが、本当に買ってくれた人もいたらしい。買ってくださった皆様ありがとうございます(どの立場で言ってるんだって話ですが…)。そしてツイートを見て皆様が買ってくれたのに私だけ買わないのは異常なので、後で絶対自腹でも買います。
というわけで、
「バズったら宣伝していい」枠を他の人のために使ってみたら、みんなハッピーになったというキレイなジャイアンみたいな話になりました。
おわりに
ここまでご覧いただければわかるとおりステマじゃないっつ〜の!
……もちろん、そんな下心ベースでマジで宣伝枠を売ろうとしたりとか、逆に何でもかんでもバズってるツイートに「宣伝させてくれ〜」と下品にぶら下がろうとする浅ましい行為にもつながっていく可能性もあるだろう。しかし今回は色々な要素が良い噛み合い方をしたなと感じる。特になんといっても金華鯖ずしの華ずしさん自体の魅力があってこそだろうと思う。私自身も、今後バズったら毎回毎回なにかの宣伝とかに使うかというとそうではなく、気まぐれでタイミングや相手を見て判断するだろう。
ただ、決してバズ宣伝枠を全否定するもんでもないな、とも感じた。「自分は集めてないポイントカードだけど、あなたの役に立つなら差し上げますよ」、くらいの感覚かも。皆様はツイートがバズったら、どうしますか?